どうも、卓球好きしゃちょ~です^^
今回は、アポロ5(国用)の
試打レビューをしていきたいと思います。
以前、木星2ブルースポンジを試打して
超回転がかかって自分は使いやすいのに、
相手は取りづらいという、
チャイラバならではの高性能さに驚いたので、
同社の「アポロ5」はどんなラバーなのか?
と気になって手にしてみたのですが、
おそらく、私と同じように
アポロ5に興味がある方も多いと思うので、
早速レビューしていきたいと思います^^
アポロ5(国用)試打レビュー!粘着ヘビーユーザー向けのカチコチ系
アポロ5(国用)を貼ってみました。
シートの粘着感は微粘着という感じで、
テカテカというよりは、
ややマットな光沢感のシートです。
スポンジはブラックスポンジで、
気泡はほとんどありません。
粒形状は低くて太いという
粘着ラバーのセオリー通りの形状です。
まず、軽くボールを弾ませてみると、
かなり打球感が硬く弾みは控えめに感じられます。
それこそ、
木の板で打っているように感じられるくらい打球感が硬いので、
昔ながらの粘着ラバーで打っているという印象でした。
ちなみに、
アポロ5のスポンジ硬度は40°なので、
木星2ブルースポンジよりも1°硬いだけですが、
シートも硬いせいか体感的には
もう少し打球感が硬く感じられます。
最近はここまで打球感がカチコチな
粘着ラバーが減っているので、
普段粘着を使っていても、
硬いと感じるほどです(^_^;)
なので、
アポロ5は粘着ヘビーユーザー向けの
本格派粘着ラバーという印象ですね。
で、早速打ってみると、
シートの引っかかりが半端ないですね(笑)
硬いのでそこまで食い込まないのですが、
シートのグリップ力が高いので、
素手でボールを掴まえて打っているような
ダイレクト感のある打ち味です。
もちろん、ラバーが勝手に
ボールが飛ばしてくれるわけではないので
当てるだけでは良いボールは出ませんが、
速いスイングで強くインパクトすれば、
超回転プラス、スピードのエグいボールが打てます!
また、弾くのもやりやすいので、
超回転&弾くナックルという
回転差で攻めていく戦術もやりやすいでしょう。
サーブもかなり切れますし、
ツッツキも簡単に打ちづらいような
低くて回転のかかったツッツキができるので、
サーブレシーブの質は高いですね。
ということで、
アポロ5についてまとめると、
- 昔ながらの粘着ラバーという感じ
- 硬いので粘着ヘビーユーザー向け
- 合わせるラケットはソフト目が良い
- 回転がかなりかかる
- 素手で打っているかのようなダイレクトな打球感
- 弾くプレーがやりやすい
- 弾まないので飛ばすパワーか技術は必要
というような特徴があるラバーだと思いました^^
ちょっと、
手を出しづらい本格派粘着ラバーですが、
粘着ラバー使いならチャレンジしてみると
面白いラバーかもしれませんよ!
まとめ
今回は、
アポロ5(国用)をレビューしてみましたが
いかがだったでしょうか?
驚異的なシートのグリップ力は
ラバーの硬さを補ってくれるほどなので、
パワーヒッターの方が使うと
面白いラバーかもしれません。
ということで、
最後までお読みいただきありがとうございました^^