どうも、卓球好きしゃちょ~です^^
ボールが飛んでいった時に
防球フェンスがあると、
どこまでも飛んでいってくれるのを
防いでくれるので
割りと重要な存在です(*^_^*)
ただ、
防球フェンスって買うと
割りといい値段するので、
必要なんだけど、
なかなか買うにはちょっと値段が…
と躊躇してしまう場合もあるかと思います。
で、
そんな場合は防球フェンスを
自作してしまうのがおすすめなんですが、
卓球の防球フェンスって
割りと簡単に自作することができるんですよね!
というわけで、
今回は卓球の防球フェンスを
自作する方法について
みなさんにシェアしていきたいと思います。
【卓球】防球フェンスを自作する方法
では、防球フェンスを自作する方法を
いくつかご紹介していきます。
■段ボールで自作する
単に防球フェンスの役割を
してくれるものがあれば良い…
というような場合は、
段ボールを利用して
防球フェンスを
自作してしまうのがおすすめです。
四角い形をしている段ボールを
少しだけ開いたような感じにして
並べていくようにすれば
あっという間に自作の防球フェンスに
早変わりしてしまいます(笑)
■ホームセンターで水道管のパイプとネットを購入して自作する
ホームセンターに行くと
プレスチック製のような
水道管パーツと
園芸用の防風ネットが売られているんですが、
これらを必要な分だけ購入し
防球フェンスを自作する
というのもアリですね。
この方法の場合は、
通常の防球フェンスと同じように
壊れない限りずっと使い続けられますし、
見た目も割りとしっかりした感じになります。
ちなみに、
水道管パーツにはいろいろな形があるので
うまく組み合わせて骨組みを作り、
そこにネットをかけていく
という風にして作ってみてください。
まとめ
というわけで、
今回は卓球に欠かせない
防球フェンスを自作する方法について
ご紹介してみました^^
割りとシンプルなアイデアで
防球フェンスは
自作していくことができるので、
少しでもコストを安く抑えて
防球フェンスを導入したい…
という場合は参考にしてみてください^^