どうも、卓球好きしゃちょ~です^^
ついに、前から気になっていたラケット
「インナーフォースレイヤーALC」を買いました!
周りに使っている人も多いですし、
かなり人気が高いラケットみたいなので、
それにつられてつい購入ボタンを
ポチッと押してしまった感じですね~(^_^;)
インナーフォースレイヤーALCの外観や感想など
というわけで、インナーフォースレイヤーです^^
箱を開けてみると…
じゃ~ん^^
インナーフォースレイヤーALC!
男女関係なく誰でも使いやすい洗練された
デザインが良いですよね~
今回はフレアグリップを買ってみました。
いつもはストレートグリップのラケットを
買うことが多いんですが、
インナーフォースレイヤーALCはフレアグリップが
かなりストレートに近い感じで
それでいて手首のスナップが使いやすい感じだったので
フレアグリップを選んだという感じですね。
ちなみに、ストレートグリップは
手のひらにやさしくフィットしてくれるような握り心地でした。
で、インナーフォースレイヤーといえば
素材が内側に入っているんですよね。
アウター系ラケットだと上板のすぐ下に
素材が入っているんですが、
インナーフォースレイヤーは中板の上に
素材がありますよね。
とりあえず、ラザンターR47とV47を貼って
軽く玉突きをしてみた感覚を書いていくと、
アウター系のラケットよりも打球感は柔らかい感じですが、
しっかりとアリレートカーボンの打球感も残っていますね。
木材5割、素材5割というような打球感です。
アウター系ラケットだと「カンカン」というような
硬い打球音なんですが、
インナーフォースレイヤーALCは「コンコンとポンポン」の
中間くらいのアウター系と木材ラケットの
中間のような打球音が鳴ります。
なので、まだ実際に打ってみてはいないんですが、
アウター系ラケットと木材ラケットの中間くらいに
位置している感じなのではと思いますが、
これは実際に試打していって検証してみたいと思います^^