どうも、卓球好きしゃちょ~です^^
今回はとある温泉に行った時に
ふと疑問に思ったことについて
ご紹介していきたいと思うのですが、
それは…
「温泉に必ずと言っていい程卓球台が
置かれているのはなぜなのか?」
ということなんです。
温泉卓球という言葉があるくらい
温泉と卓球は切っても切り離せない
ものだということはわかりますが、
それが一体どうしてなのか
という部分が謎ですよね。
それでは早速温泉に卓球台が置かれている率が高い
理由について見ていきましょう。
温泉に必ずと言っていい程卓球台があるのはなぜ?理由は?
温泉に行くと必ずと言っていい程卓球台が
置かれていますがこれは一体なぜなんでしょうか?
というわけで、温泉に卓球台が始まった
理由について調べてみたのですが、
今のところ諸説あるようですが、
明確な理由については
残念ながら分かっていないようです。
ですが、温泉に卓球台が置かれるようになった理由と
いわれているものはどれも納得できるものばかり。
- 室内の限られたスペースでも楽しむことができるから
- 温泉だとぐーたら生活になりがちで運動不足になりやすいから
- 服装をあまり気にすることなく温泉の浴衣とスリッパでもできるから
- 温泉卓球で汗をかけば飲み物やアイスなど館内の売上が上がるから
- 卓球ブームが到来したから
- 年齢に関係なく楽しむことができるから など
というように、温泉に卓球台が置かれるようになったと
いわれている理由を見てみると
どれも深くうなずけるものばかりですよね。
ちなみに、一時はインベーダーゲームなどに押されて
温泉から卓球台がなくなりかけたこともあったようですが、
そうしたゲームが衰退してくると
再び卓球台を置く温泉が増えてきたという流れがあるようですね。
温泉の生活というと、温泉に入ってゆっくりして、
部屋から景色をながめて…
というようなまったりとした過ごし方が多くなってしまいますが、
卓球台があればそんなまったり時間に飽きた時に
みんなでわいわい一汗かくことができるので
温泉生活にメリハリがつくという役割もあるのかもしれませんね。
ということで、今回は温泉に必ずといっていいほど
卓球台が置かれているのはなぜなのか
ということについてご紹介しました。
もし、温泉に行って卓球台が置かれていたら、
プレーしてみると良いかもしれませんね。