どうも、卓球好きしゃちょ~です^^
前回はテナジー80のレビューを書いてみたのですが、
テナジーシリーズは値段がかなり高いので
他のラバーでテナジー80に似たラバーがないかと
探している人も結構多いみたいですね。
なので、今回はテナジー80に似たラバー探しを
していきたいと思うのですが、
個人的にテナジー80と似ていると感じるラバーや
テナジー80の代わりとして使うならという視点で
何枚か選んでいきますので、
テナジー80に似たラバーを探しているという場合は
参考にされてみてください。
テナジー80に似たラバーはどのラバー?
では、テナジー80に似たラバーをご紹介していきます。
順番はあまり関係ありませんのでご了承くださいm(_ _)m
1,V15リンバー
テナジー80に似たラバーの1枚目は
ビクタスのV15リンバーになります。
V15リンバーはV15エキストラのスポンジが
柔らかいバージョンのラバーなんですが、
シートの引っ掛かりやスポンジの硬度が
テナジー80のフィーリングと比較的近い感覚がありました。
V15エキストラだとテナジー80の打球感よりも硬い感じなので、
できるだけ近い打球感といえるのは
V15リンバーになりますね。
2,ファスタークC-1
2枚目はニッタクのファスタークC-1ですね。
テナジー80は球離れが05に比べると速いので
05がファスタークG-1に似ているとすれば
80はファスタークC-1が似ているラバーになると思います。
ただ、ファスタークG-1とC-1自体もかなり似ているので
それほど大きな違いは感じないという人も多いかもしれませんが、
ファスタークC-1の方がG-1よりも
球離れが速く直線的にボールが飛んでいく感じがあるので
ファスタークC-1の方がよりテナジー80に近いと
いえるのではないかと思います。
3,ラクザ7
3枚目はヤサカのラクザ7です。
ラクザ7はテナジー80に打球感は近い感じなんですが、
シートの引っ掛かりはテナジー80よりも高くて
スピードはテナジー80よりも出ないという感じです。
ただ、ラクザ7はインパクトが強くなればなるほど
ボールの威力が上がっていくという感じの
テンションラバーなので、
パワーに自信があるという人は
ラクザ7が良いのではないかと思います^^
まとめ
今回はテナジー80に似たラバーを探してみたのですが、
想像以上に似たラバーをピックアップするのが難しいラバーでしたね(^_^;)
それだけテナジー80はスピードとスピンの性能が高いですし、
バランスが取れた最高峰のラバーだと思いますが、
もしテナジー80に似たラバーを探しているという場合は
今回紹介したラバーが比較的テナジー80に近いと思いますので
よければ試してみてください^^